去年頂いたEnzo mariのカレンダー
気持ちが乱れている日は更新を忘れ、水平のバランスを取るのにも手間取り、、心のカレンダーとして使わせていただいてます。
年明けに納める椅子の手曲げで仕事納めになりました。(掃除はどうした。。)
2015年に始まったdualシリーズは来年で9年目になります。
この先何十年も続いて行って欲しいと思います。
去年頂いたEnzo mariのカレンダー
気持ちが乱れている日は更新を忘れ、水平のバランスを取るのにも手間取り、、心のカレンダーとして使わせていただいてます。
年明けに納める椅子の手曲げで仕事納めになりました。(掃除はどうした。。)
2015年に始まったdualシリーズは来年で9年目になります。
この先何十年も続いて行って欲しいと思います。
冬の虹出る中、 今年最後にやり残した現場仕事へ。
鉄骨階段の踏板工事。
なぜか1段目だけ瀕死の状態に。
踏板は錆で膨らみ、挟まっているだけになっていました。
ササラの壁側は当て板を、もう片方は抜いて張り替えしました。
今のtig溶接機は性能が上がって、100Vの家庭用コンセントからの電源でも4.5ミリまでの鉄板なら充分溶かし込む事ができて現場の段取りがとても楽になりました。
因みに僕は育良精機の溶接機を愛用しています。
さすが応用の効く現場道具のスペシャリストの品質です。
近所の方から胡桃を沢山いただきました。
たまに買ったりするくらいだったので、今まではペンチとドライバーで無理やりこじ開けていたのですが沢山あるので胡桃ペンチを買いました。
胡桃ペンチも色々な種類があるんですね〜。
楽々割れました。
真冬になる前に、ショベル乗りの美容師さんが遊びに来てくれました。
お店に子供にお家の事。
一杯一杯でも自分の大事な時間を保つって難しいのに貴重な時間で足を運んでくれて嬉しく思います。
美味しいお土産もありがとうございました!
こんな日は気持ちいいだろうなぁ。
自分はどうかな、、、最近は開き直って今の仕事が趣味だと言い張れるくらい無趣味になってきたような。、、今年もまた、色々道具を買ってしまいました。
下の写真は万年草
暖冬とウワサの今シーズン、雪は今のところ少し降った程度です。
空が澄んだ日が多くて取り敢えず撮っておこうとiPhoneで撮りましたが、月はもっと大きかった。(遠くがそれなりに撮れるアプリ出ないかな、、、。)
ご依頼頂いていた小引出しも無事にお届け出来ました。
栗の木で引き出しを作り鉄媒染、把手は真鍮横一文字に。
時間と共に木のお家に馴染んでくるといいなと思います。
数年前より頼まれていたツインデスクが完成しました。
天板とフレームの納まりと利便性の共存が絶妙で作業の難易度が高めの製作でした。
きっちり図面を描いてじっくり検討に時間を掛けるか、作りながら創意工夫に時間を掛けるか。
どちらかと言えば、後者タイプ故に走り出すのが遅れがちです。
今年は特に顕著に出てしまったオーダー対応が多くなってしまいました。
「無いところから作る」
改めて難しい事だなと思うのは歳をとって来たからなのか、、、。
公園でたこ焼きを食べながらの千歳山と落ち葉がフッカフカのエノキ。
いよいよ年の瀬、師走。
空気も仕事もピリッピリ⁈ してます。
不穏な感じです。
縞鋼板に紅葉がお似合い。
翌日はもっと紅葉が増えていてまた違った雰囲気に。日常のこういう事に沢山気付けるのが徒歩の良いとこだなーと思います。
うちはちょっと不便な立地で、歩く事が多いんですがそれが不便だから価値がないとかはあまり感じた事は有りません。(よく、古くて不便な土地を買ってどうなの?と言われます)
結局、高い買い物(車とか家とか)をしてお気に入りになるかならないかで価値は人それぞれ。
愛車のスズキ・ランディも10万キロに。
下取り付かないのによく買ったね〜。
と、世の中の声がたびたび聞こえますが乗れなくなるまで乗るタイプなので「下取りで車選んで、その車気に入ってんの?」って思います。
よく考えて買ったので、気に入ってます。
「あたおか」っていうんですかね?
最近は何年も前にオーダー頂いた方からのご連絡が多くて(たまたま重なり)何だか嬉しくなります。
義足用のカシメアンビルをリピートいただきました。
前に作ったのは7年前!
設備も経験も上がっているので、当時より綺麗にお作りしました。
今年は虹が良く出ます。
別の日、作業灯を結線中のROPER STORE平塚さん
ネットショップ始めたそうです。リンク↓
うちもそろそろ始めようかな。
不景気な話も段々と増えてきました。
オーク天板のスチールフレームの角Rを合わせているところ。
だんだんと忙しくなりそうな兆しなので、その前には終わらせないと。。
駐車場のイヌホオズキとガレージの彼岸花
10月前半はもっぱらブリキの仕事を進めました。
ブリキという素材は薄い鉄板(0.23)に錫メッキを施したもので、傷が入りやすく、変形しやすく、とても繊細な素材なのが意外でした。
今年から始めた新しいチャレンジです。
自分の中で意外な素材だったブリキに活路が沢山隠れています。
端材なんかも使い道がどんどん見つかって発見が楽しいです。
倉庫の片隅にはゲンノショウコが育っていました。
前からあったのか、どうだか。
お花と葉っぱが可愛らしく、調べてみると!
最強の薬草らしいです。
現之証拠 と書き、マジで効くやつとの意。
干して常備薬にしようと思います。
忙しくて手が付けられず半年寝かせたオークの天板、ルーターで面取りして今週中には塗装して仕上がりそうです。
「カレメオンがいる!!」と娘が発見したカナチョロ。
自分が見つけた事に大興奮したのは霞城公園の石垣を散歩していた時のこと。
残暑も無くなってきて、だいぶ涼しいです。
頼まれていた現場での仕事や修理依頼が盛りだくさんでした。
市の施設でのシャッターレールの修理。
凹み部を切り取り、叩いて炙って平らに。
9月前半まだまだ暑く局部的な雨の後で晴れたりと体に堪える時期が続きました。
お陰で雑草のメヒシバがわっさり。
毎週草刈りです。
散歩してるとカラタチの木が実をつけていました。
いつもより実が少ないような。。
単品小物の注文が多く、段取りの日々です。
治具を作ったり、素材の事を調べたり、便利な工具を探したりするのは面白く終わりがありません。
試行錯誤する時間や使ってみたい道具を作ったり、調べたり、買ったり。
無駄な事も多いですが、大事です。
また、勿体無いけど捨てる事も大事だなと思います。